特殊リハビリテーション入院
慢性期運動麻痺
促通反復療法(RFE)入院(2 or 4週間)→上肢、手指、下肢
- 麻痺した手や足を操作(促通治療)することで意図した運動(随意運動)を実現し、反復することで
運動に必要な大脳から脊髄までの神経回路を再建・強化することを目的とした治療法です。
振動刺激療法、電気刺激療法を併用することも促通反復療法の特徴です。
詳しくはこちら
ボツリヌス療法リハビリテーション入院(3週間)→上肢、手指、下肢
詳しくはこちら
rTMSリハビリテーション入院(約2週間) → 上肢、手指
- 低頻度刺激で健側大脳の活動性を低下させ、健側大脳から病側大脳にかかる半球間抑制を減弱させることで、機能代償部位を抑制から解放させて活性化させます。その状態でリハビリテーションを行うことにより、効果を増大させます。
詳しくはこちら
パーキンソン病のリハビリテーション
LSVTⓇBIG入院(約4週間) 対象:運動障害
- パーキンソン病の症状の運動機能低下/動作緩慢が対象となります。動作の大きさをターゲットとし、集中的な高い努力で実施し、自己校正を汎化させるプログラムです。
- アメリカで開発され、世界で使用されています。パーキンソン病診療ガイドライン2018でパーキンソン病のリハビリテーションで有効性が報告される療法の中で名前が挙がっています。
詳しくはこちら
就労支援
- 恒生かのこ病院では、脳血管障害後(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍など)の片麻痺や
高次脳機能障害に対する就職、復職支援を行っております。就職・復職に対するリハビリだけでなく、外部の就労支援機関との連携を図り、フォローアップも行っております。
詳しくはこちら